いつおのTRPGまとめ

ハウスルール

■キャラシ作成

 【ステータス】
 ・全体の振り直しは何回でもOK。
 ・好きな能力値1個の振り直しは3回まで。(最初に振るのは含めない)
  個別の振り直しをして能力が下がってしまった場合は元の数値に戻せない。
 ・ダイスが同じものの場合数値の入れ替えは何回でも可。
  3D6  →STR,CON,POW,DEX,APP
  2D6+6 →SIZ,INT
  3D6+3 →EDU
 ・年齢はEDU+6が下限(例:EDU13の場合は19歳以上)。
 ※何かしら理由がある場合申告、キャラシに記載していただければEDUは制限を設けません。上記はあくまで目安です。

 【技能】
 ・技能の上限は80。(継続、それなりの理由があれば95まで。)
 ・英語 初期値 EDUx2
  ※読む場合に限り知識1/2でもOK

 【加齢ルール】
 ・EDU+6より10歳年を取るごとにEDUを+1してもよい(任意)(EDU14なら30歳で+1、40歳で+2できる)
  (増加分に追記願います)
 ・50歳から(STR、CON、DEX、APP)の中から10歳ごとに一の減少。(50歳だと任意ステータスに1マイナスがかかる)

■ダイス

 ・1~5は「クリティカル」
 ・96~100は「ファンブル」
 ・「スペシャル」は採用しない。
 ・SANチェックによるc/fの効果は採用しない。

■戦闘

 ・1ラウンドにつき回避、受け流しはどっちか一回ずつ。
 ・戦闘中のクリティカルは相手への攻撃必中かダメージ2倍のどちらか選べます。
  (ストーリー次第ではKPの独断と偏見で変える場合があります)
 ・精神分析の代わりにこぶし+幸運を代用可能(こぶし成功で1d3ダメージ)。
 ・タッチの距離にいる場合、庇うことが可能です。
  (庇った相手が全てダメージを受けるため、KPがダメージを振る前に庇う宣言お願いします)
 

■成長

 ・クリティカル、ファンブル、初期値成功が出た回数分成長
  成功→なし
  失敗→1d3

  IDE→任意の交渉技能での成長
  幸運→任意の戦闘、探索、行動技能での成長
  知識→任意の知識技能での成長

■技能ルール

 【回復技能】
  ・1d3の回復
  ・戦闘中は一人につき1回しか試すことができない(1Rで)
  ・医学と応急手当の併用はできない
  ・気絶からの復活ができる
 ・精神分析
  1.一時的狂気
   正気に戻すことができる
  2.不定狂気
   一日なら正気に戻すことができる
   但し、再度SANcに失敗すると再発する

【戦闘技能】
 ・キック
  受け流しに使うことができます
 ・こぶし
  ナイフなどの判定に使用することも可能

【対人技能】
 ・心理学
  相手のことを観察する技能のため、NPCに使いすぎると不信感が積もる可能性があります。
  →対人技能にマイナスの補正をかける場合があります

■その他ルール

【特徴表】
 ・特徴表から2個まで。
  特徴表を使用する際はCS提出の際に教えてください。

■プレイ中

 ・ダイスはすべてメインで振ってください。
  個チャでのやり取りで技能振りをお願いした場合は個チャでダイス振りお願いします。
 ・休憩したい場合は教えてください
 ・RP可能札をココフォリアで用意してる場合札を表示させているときのみのRPご協力お願いします
  (KPが表示させ忘れてる場合があります)

■最後に

 ・PLが楽しく遊べることを最優先したいため、ステ振りや卓中ももし意に介さない事項があれば相談してください。
 ・このハウスルールは変更される場合があります。怒らないで……

戻る